コミューターGLを普通免許で乗ろう♪
気が付けば早くも11月 朝夕も寒くなってきましたぁ
もう一か月もすればウインターシーズンになってウインタースポーツ好きはウキウキの季節になります
温泉や暖かい食事
も恋しくなり、家族や仲間でワイワイする行事も増えてきます、フフフ
観光地や行楽地もウインターシーズンに向けて盛況になりますが、そんな時の送迎にお勧めの車がコレッ
「ハイエース コミューターGL 3000ディーゼル2WD 10人乗り 3ナンバー乗用登録」
人の送迎で大活躍する「スーパーロング/ハイルーフ」
温泉地や行楽地の送迎や診療所などの送迎に便利ですが、なんと通常「コミューターGL」は「14人乗りの2ナンバー」になるんですぅ
そう 普通免許じゃ運転ができない2ナンバー、しかも車検も1年ごとになるんです
送迎に使う場合なんかは、むしろ誰でも運転できる「普通車」の方が利便性はいいのにぃ~、っと思っている方は多いはず
ンッ おなじ「スーパーロング/ハイルーフ」ならグランドキャビンがあるじゃないかって
そうなんですが~、グランドキャビンには「ディーゼルターボ」の設定が無いんですよ
パワーと耐久性に定評のある「ディーゼルエンジン」
やっぱり、送迎やお仕事、ロングランをする方はコストパフォーマンスを考えますよねぇ
そこで「ステルス コミューターGL 3000ディーゼルターボ2WD 10人乗り 3ナンバー登録」なら
新規3年車検、以降は2年車検になります もちろん普通免許で運転できます
高速も「普通車」になりますよ~
在庫展示の中古ベース!
紅葉に秋の味覚
に温泉
・・・3連休のお出かけはどこに出かけますか
サイクリングに山登り
にキャンプ
にドライブ
・・・楽しい事いっぱいです
家族や仲間とワイワイとお出かけには、人も荷物もお土産も沢山の乗せられる車があると便利
サイクリングやキャンプなんかには、自転車や荷物を丸ごと乗せてレッツゴー
そんな時こそ「ステルス ハイエース」フフフ
30台以上の中古展示車は、各年式、各カラー、各ボディと豊富に在庫してるから、お気に入りの一台が必ず見つかるかも
そうそう、展示車では
5~10人乗りの展示コンプリートカー以外の車たちは「手を付けずに展示」しています
たまに「〇〇の中古車は、もう8人乗りになっていますか」 「もうすでに5ナンバー登録になっていますか
」と聞かれることもありますが
手を付けずに展示してあり、お客様のご要望の乗車定員を制作して車検2年の乗用登録にてご納車になりますよ~
先に作ってしまうと「 え~ 5人乗りでよかったのに~
ブーブー
」ってな事になってしまいますから、はい
5~8人乗りのそれぞれの車両価格は、その車をクリックしてもらうと各金額が載ってるから確認してねぇ
また、なにぶんと台数が多いので、在庫車両をお電話でお問い合わせ頂くときは「管理番号」、もしくは年式と走行距離を教えてね
又は、自分好みの車が在庫の台数が多くて見つけられない~って方は、ご希望のボディやカラーなどを教えていただければご案内しますよ
お気軽にご相談ください
嬉しい室内カーテン♪
一昔前までは、「メーカーアクセサリーなんてっ 」て、多少馬鹿にしていたかもしれない(個人的見解です、スンマセン)
流行に敏感じゃないし、デザインもいまいちだしぃ~、意外と高いし(あくまでも個人的見解です、スンマセン)
しか~し、いまやメーカーアクセサリーもイケてる商品がワンサカ 時代は変わりましたぁ(何時の時代じゃ・・)
ハイエースのパーツ熱や、カスタム熱を受けているのか・・・・ハイエースのメーカーアクセサリーは種類も豊富
クォリティ(品質)も高いし、デザインも素敵なものが非常に多いです、フフフ
金額も、エアロにしてもサイドバイザーにしても、小物系もむしろ安い方だよホント
最近のオイラお気に入りは 「室内カーテン」
スーパーGLの標準ボディ、ワイドボディがあり、「プリーツタイプ」と「ドレープタイプ」があります
運転席助手席の後ろからグルッと一周 囲まれるから、車中泊時の仮眠とか、アウトドア時の着替えとか、他にもウニャウニャ・・・
オイラも早朝に釣りに行って、日が高くなってくるとグォォ~
と寝ますので、見苦しい寝顔を隠す意味でも(
)重宝しております
パワーゲート装着しました♪
北海道では氷点下を記録し、山々では初雪を観測し。日に日に秋から初冬へと過ぎていくようです
先日は、県内在住のO様ご注文の「レジアスエース スーパーGLワイドボディ 5人乗り 3ナンバー乗用登録」に
パワーゲートを装着しましたぁ
近隣の岩槻にあるパワーゲートのメーカー、「新明和」さんで施工していただきました
重量級の道具を載せてお仕事されるO様には必須のパワーゲート
スイッチ一つでステーが伸びてゲートが上下しますが、その音の静かな事とスムーズな動きにビックリ
以前は、標準ボディのレジアスエースでしたが、今回ワイドボディに買い替えでしたぁ
皆既月食だったのか・・・・(-_-;)
空を見上げることの好きなオイラ
目が悪いので疲れ目を癒す意味もあるのだが(悪いのは目ぇだけかいってツッコミが聞こえそうだが)( ツマンネェ~
)
昨日の皆既月食は、いやいや、すっかり忘れていた
関東では、バッチリ見えていたそうじゃないか・・・
ステルスでは、夏のお盆と年末年始以外は無休で営業しているが、スタッフは交代でお休みを頂いている
毎週の水曜にお休みさせていただいているオイラは昨日は休みだった、これがいけなかった
えっ 休みならゆっくり空を見る時間もあったんじゃって
休みだったばかりに、その時間は自宅で友人たちとどんちゃん騒ぎの飲み会
気が付いたときは、月は雲の中にある普通の月だった
次の皆既月食は来年4月とか・・・ あ~、待ちきれねぇ~
新基準のお話 ♪
トップページの「ニュース&トピックス」にも載せてありますが、平成26年10月1日に法改正がありました
一般の方は気が付きにくいと思いますが、車には保安基準要件があって、実はよく「法改正」が行われています。
今回の件を簡単に説明すると
今回の改正は、要約すると「平成26年10月1日以降に製造された乗用車には「横滑り防止装置」が義務付けられる」
そう、ハイエースはこの「横滑り防止装置」が付いていないんです
えっ「平成26年10月1日以降に作られたハイエースは乗用登録ができない」って事
でもでもでも~、メーカーでは「ワゴンGL」や「グランドキャビン」は「3ナンバーの乗用登録」でしょ えっ
なぜ
ばかり付いてしまうが、要は「10人乗り乗用は新規制対象外とする」という事なのだ
まあ、簡単に言えば「10人乗りの乗用車には横滑り防止装置が付いていなくても、今までと変わらずに乗用登録できる」って事
でっ、オイラ達は考えた
補助席を設けて10人乗りで登録できる (スーパーGLの標準ボディの場合は、もちろん5ナンバーでやんすよ )
5~8人乗りのシート形状は崩さずに(ここ大事よ)荷室に補助席を設けて、あくまでも邪魔にならず、違法にもならず
キチンと正規乗用登録できるように考えたぁ~
ちなみに中古車は規制前の車たちだから、当然のこと「正規対象外」になり、今まで通りのステルス仕様の5~8人とうろくが出来ます
今現在、「貨物のハイエース」に乗っている方の「乗用への構造変更」も、平成26年10月1日以前のお車でしたら問題ありません
そうそう、先日、お客様より
「もう5~8人乗りの新車は作れないんですよね~
」
「いえいえ、補助席を設けて10人登録にしますが、シート形状やアレンジなどは今まで通りの5~8人の形を崩さないような
アレンジを考えているので、安心してくださいね~ 」
「そうなんだ~、心配しちゃったよ~
」
あ~、オイラの「ニュース&トピック」の文章が下手っぴで、みんなを悩ましていたんだぁ~ エ~ン
スンマヘ~ン
今まで通りに、ハイエースの乗用登録のミニバンをステルスは創りつづけますよ~
どうぞお気軽にご相談くださいねぇ~
ETCのお話ぃ♪
秋のおいしい味覚に、心躍る紅葉の景色
、綺麗な澄んだ空気
ちょうどいい気候
行楽シーズンの到来とあって、思わずソワソワしちゃいますね~
ステルスシリーズのハイエースのいいところは沢山ありますが、例えて言うなら
「7~8人のミニバン同様に、貨物の5人乗車以上の人数が載れる」
スタイリングのカッコいいハイエースには乗りたいが5人乗りじゃあ家族が乗りきれない
そんな方は沢山いますよね ステルスシリーズなら5~10人乗りまでお好きなタイプをチョイス出来ます
「貨物の1年車検と違い、新車新規3年車検、以降は2年車検で面倒がない」
大人の1年はとても速いものです
10年乗ることを想定した場合、貨物では9回車検を受けますが、乗用登録(5,3ナンバー)では4回 この差は大きい
「ディーゼルエンジンの設定がある(ボディ形状と駆動にもよりますが・・)」
最近は他社から続々とディーゼル乗用車が新発売されて新ためて注目を集めていますが、車の先進国である欧州では元々ディーゼルが主流です
パワーがあって耐久性に強い ハイエースの耐久性はご存じのとおり
「3列シートがあっても広い荷室が常時確保できている」
ステルスハイエースの一番の魅力はこれかもしれない
普通のミニバン同様に7~8人乗れて さらには余裕の3列シートがあっても常時奥行60cm以上の荷室も確保できていて
ベビーカーもゴルフバック
も入るし、ペットちゃん
もいつも一緒にいられるからママもパパもうれしい
更には「ETC」も乗用車料金になります
通常の貨物のワイドボディの「1ナンバー」では「中型料金」で乗用より1.2倍お高いことや、割引料金がないことからも、高速料金利用が
多い人には喜ばれています、ウフッ
ハイエース エアコンフィルター♪
残暑がまだまだ厳しいです・・陽射しが暑くて益々日に焼けております フー
3型ハイエース以降はオートエアコンだから、温度設定しておくと自然とエアコンになったり、
寒かったらヒーターになったりと便利ですなぁ~
今日も暑いからエアコンがビューもんなんですが・・・ハイエースってエアコンフィルターついていないんだよね
助手席の前のグローボックスをガツンと引き抜くと、その奥にエアコンフィルター置き場()があって、純正のままは
スケスケの網状のものがあるだけ ガーン
花粉症に苦しむ人や、子供やお年寄りにもきれいな空気をって思うと、「フィルター」欲しいって思いますよ
エアコンフィルターは決して高価なものじゃあありません、1年に一度交換をお勧めしていますよ
例えば、このフィルターは¥2,160(税込)
MLITFILTER(エムリットフィルター)のエアコンフィルター、D-010です。
・多層構造技術(Multi Layer Integration Technology)を採用。通過する大気を何度もフィルター繊維にぶつけることで
吸着能を高めていながら通気特性を低下させない独自のフィルター構造により極厚フィルターでありながら充分な通気性を確保。
・抗菌防臭機能を有し、大気中の小さな虫などの生物類などの死骸から細菌の増殖を抑制。
分級したホコリを極厚な多層化フィルター内で適切に配置させ通気性能を持続的に確保。
・もちろん気になる花粉や黄砂にも効果を発揮。
・多層フィルター素材を金型内でオーバーモールドさせる世界で唯一の独自工法。
素材から加工まで全てを日本で行う安心の純国産品です。
お気軽にご相談くださいませ~!
ナンバーの話♪
ご存じのように「ステルスのハイエース スーパーGL」では、正規に乗用登録しているので
「5ナンバー」 「3ナンバー」のナンバープレートが付きます
数々の乗用安全基準試験に合格して、正規乗用登録しているから勿論のこと車検は新規は3年車検、以降は2年車検になります
さてさて、ナンバーのお話ですが よくある質問に
「標準ボディの2000ccガソリンは5ナンバーだと思うけど、標準ボディの3000ccディーゼルは排気量から言って
3ナンバーなんじゃないのぉ」
答えは、
「3000ccあってもディーゼルエンジンの場合はボディサイズのみでナンバーが決まるので、標準ボディの場合は5ナンバーになります」
ガソリン車では、ナンバーのカテゴリーは排気量、もしくはボディサイズで決まります
2000ccのガソリンエンジンでもボディが「小型」の枠以上(長さ470cm以上、幅169cm以上など)なら「3ナンバー」になりますよ
そうそう「なんちゃって3ナンバー」と言っていた時代もあったなぁ~(古っ)
排気量では、ガソリン車は2000cc以上が「3ナンバー」のカテゴリーになります、はい
反対に、ディーゼルエンジンでは、排気量が3000ccでもボディが「小型」の枠内なら「5ナンバー」になるんですね、ホッホッ
尚、ハイエース スーパーGLに大型バンパーを付けたりオーバーフェンダーをつけた場合は、ボディサイズが小型枠からはみ出ますので
「3ナンバー」になります
兵庫のT様は、フルエアロの他にオーバーフェンダーを装着しましたぁ、なので「標準ボディ」ですが「3ナンバー」登録になります
尚、法規制で言うところのボディっサイズ変更の許容範囲っていうのがありまして、「横幅2cm以内はいいんだろう」って思う方もいますが
許容範囲とは別に「小型」枠をはみ出る事で教養範囲は関係なく、「小型」ではなく「3ナンバーの普通カテゴリー」になるってことなんです
そうそう、5ナンバーでも3ナンバーでも、税金等の維持費やETC料金などに変わりはありません ご安心を~
お待たせしました!4型 ハイエース用ウッド商品!
ブログをサボり続けるうちに、すっかり秋になってしまった
今年の夏も何もしないで終わってしまった気がする
海にもいかず、山
にもいかず、お祭り
にも行けず(これはもう十数年続いていますが・・)
よし、この秋はしばらくご無沙汰の釣りにでも行くか~
ホッホッホッ
その前に~、4型のハイエースもだいぶ見慣れてきて(街中ではまだ少ないけどネ)
一味なんか欲しくなってきた人も多いかな(ハイエース病の初期症状ですな・・・)
そんな方に朗報!ステルスでも4型用のウッドパネル、ハンドル、シフトノブがやっと入荷しました~、リーンゴーン
4型用でのラインナップは
「ウッドと言えばこれでしょう!定番と言えば定番の 茶木目」
「ここ数年徐々に人気のある落ち着いた雰囲気の 黒木目」
新たに新シリーズとして登場したのが
「渋い大人の雰囲気の中にも高級感ただよう マッドブラウン」
んマッドブラウンってどんなの
フフフ、こんなのだよ 渋いでしょ
人気の茶木目に黒木目も勿論ありますよ これはワイドボディの黒木目ですよん