- 2015年12月19日
- キャラバンの話 , ハイエースの話 , ハイエースパーツご紹介 , 車関係
エアコンフィルター!
冬の冷たい空気が入りこんで、朝夕の冷え込みが増してきましたね、ブルッ![]()
空気も乾燥しているようで、風邪をひいている人も多いようです、ゴホンゴホン![]()
先週は中国大陸のPM2.5の警報がマックスになったらしく、ニュースでも道路を走る車や
信号さえも見えない状況をニュースでやっていましたぁ~、ヒエ~![]()
その影響が日本全土に広がっていたって・・・・ヒョエ~![]()
ハイエース&キャラバンには「エアコンフィルター」が付いていません![]()
もともとはアミアミみたいのは付いていますが、これは花粉もPM2.5も直通ですよ、プン![]()
そこで、ステルスでは「エアコンフィルター」 お勧めしています![]()
ハイエース用¥2,160-(税込)
花粉やにおい対策にも![]()
尚、キャラバンではメーカーよりフィルターが商品化されていますから、ぜひ車購入時に
エアコンフィルターも追加で付ける事をお勧めしま~す
花粉、におい、アレルゲン対応タイプ ¥5,940(税込)
粉対応タイプ ¥3,132(税込)
アシストグリップ!
今年もも残すところ半月ばかり・・・早いですね~![]()
クリスマス
やお正月
ももうすぐ
楽しいこといっぱいの季節です、はい![]()
お客様に伝えると「えっ
本当
」って意外になるのが
「スーパーロングには、天井部にアシストグリップが付いていないんですよ~」![]()
「あっ
本当だぁ
」
で、後付パーツで付けるとこうなる、ホイ![]()
高い天井を生かしてハンガー状にしたりバーをかけたり使い勝手がぐんと広がるグリップ![]()
グランドキャビンやコミューターを選ぶ方、ぜひ忘れずにご用命くださいマセ![]()
- 2015年12月9日
- お車の紹介 , ハイエースの話 , ハイエースパーツご紹介 , 車関係
サーフィンや釣り好きの方に必需品!
サーフィンや釣りは夏だけのものじゃない![]()
冬だってサーファーは海に入るし
、釣り好きは四季折々の獲物狙いをする![]()
ハイエース/キャラバンファンの方にはアクティブな方が多いんですよ![]()
「人も荷物も沢山載せたい」![]()
そんなステルスのコンセプトに共感をしていただける方も多いんです![]()
そんなアウトドア派やアクティブな方にお勧めパーツは
サードアシストグリップ![]()
そう、ハイエース スーパーGLはもともと貨物だから3列目にグリップは無いんです![]()
3列目にシートを付ける7,8人乗りの場合もあれば握る![]()
釣りやサーフィンなど趣味にも使いこなしたい人にはキャリアステーになるんですね![]()
この写真は栃木県のS様のハイエース スーパーGL4WDの8人乗り![]()
サーフィンが趣味のご夫婦でしたのでアシストグリップにユーアイさんのルームキャリア装着![]()
釣り好きの人にはロッドホルダーも商品化されていますよ
なぜ乗用車にするのか・・
ステルスの正規乗用登録のハイエース/キャラバンを何故乗りたいのか・・・・
色んな意見があると思いますが、ハイエースファン、キャラバンファンからすると
「ハイエースワゴンに乗りたいから」
「キャラバンワゴンに乗りたいから」が、圧倒的に多いと思います![]()
他には
「室内の広さにビックリ」
「足元広~い、こんなに足が延ばせる~」
「3列シートがあっても更に広い荷室があることにビックリ」
☆☆ステルス一言辞典☆☆
これは他のミニバンからお乗り換えの人で、特に奥様方が驚くパターンが多いです
「耐久性があって長く乗れるって聞いて」
「100系ハイエース/キャラバンワゴンから乗り換えるのに、納得できる車がやっとあった」
他にも実際購入した意見では
「大型ワンちゃんとゆったりドライブ旅行したいから」
「小型ワンちゃんだけど、数匹連れて全国のコンテストに行くから」
「子供の習っているスポーツクラブの遠征に荷物も沢山入れて仮眠できるような車が欲しかった」
「一人用カヌーをルーフ上ではなくて、車内に収納できるミニバンが欲しかった」
「バイクを載せて旅行したいけど、普段は奥さんが乗るミニバンとして使いたい」
「今度5人目の子供が生まれるから大きな車が欲しかった」
「若い頃に出来なかった車のカスタムを思いっきりしたいからハイエースにした」
「自営の商品を荷台に積みたいが、普段でも8人フル乗車するから普通のミニバンじゃダメなんだ」
「海に山に日本中どこでも行くが、仮眠が一番重要だから、手足を伸ばして寝たい」
エアコンフィルターの話ぃ~♪
このブログでも何度かご紹介していますが、
意外と浸透していないのが「エアコンフィルター」![]()
はい、ハイエースにはついていませ~ん、ついていないんです![]()
外からの外気がそのまま車内に流れ込む、なんて花粉症や小さいお子さんがいる
ファミリーが聞いたら・・・ゾゾゾッ![]()
そこで、必須アイテム「エアコンフィルター」ジャーン![]()
花粉やPM2.5対策には、ぜひエアコンフィルター装着してくださいね![]()
そうそう、一度付けたからってそのままではいけません
1年に一度くらいは交換してね、ほこりやごみで目詰まりしますからね![]()
クリーンな環境はフィルターですよ、ハイ![]()
室内カーテンの話
ずっと以前から気になってはいるんですが~![]()
今更ですが、人気のメーカーアクセサリーの「室内カーテンのプリーツ」の話![]()
フロント席後ろの間仕切りから~リアガラスをグルッと一周囲えるから
家族での海水浴やスキー場での着替えや仮眠時には嬉しいアイテム![]()
人気の車中泊派にもカーテンは人気です![]()
チョット高価でダークな印象のドレープより人気があるのはこのプリーツタイプ![]()
(ドレープはドレープで超ぉ~格好いいんだよ)
生地もしっかりしてて、
閉めきった時にはボタンで壁面に留めるから隙から見えちゃうこともない![]()
しかし・・・
なぜカーテンレールが途中までしかないのか・・・・・・・![]()
壁面にボタンで留めるからいいんだけど~、
途中までカーテン引いて~
って行為ができないんですよ、これっ![]()
ねっ
この答え、知っている人いますかぁ~?
スライドフロアを取り付けた~、の巻!
今回ご紹介するのは、ステルスの乗用登録ではないのですが
近隣在住のハイエースオーナーさんよりご相談を受けて「カスタムパーツ」取付た
の巻です![]()
お客様のご要望は「ユーアイビークルさん」の「アルミ製スライドフロア」![]()
ススス~っと軽く引き出せます!
これなら奥にしまったものもススス~っと取り出せるし、軽いから女性でも楽々![]()
更に、お客様のご意向でモデリスタのフレームも装着![]()
「アウトドアで車中泊!荷物も満載!」そんな夢の実現ができたハイエースです、フフフ![]()
ハイエースのナビゲーションは・・・
朝夕はすっかり冷え込むようになりました・・・秋深し![]()
紅葉
を見に行ったり、味覚の秋を堪能して美味しい物
を食べに行ったり、
この秋は日本中がラグビー
萌えましたからね~スポーツを楽しんだり、フフフ![]()
冬にかけては温泉
も最高ぉ~
日本人だからね~![]()
今日は簡単にナビゲーションの小ネタを紹介(ハイエース編)![]()
ステルスではトヨタ純正ナビゲーションも勿論取り付けていますが、社外品も依然と人気![]()
そこで例えばカロッツエリアだと「Wシリーズ(ワイド200mm)」なら、ハイエースにピッタリぃ![]()
よく社外品だと、取付キットを付けて両サイドに少しステーが見えて
そんなイメージだったけど
今出ているワイドタイプ(7インチ200mm)なら、まるで純正品のようにピッタリなんですっ![]()
そうそう、4型以降のハイエースで人気の「ステアリングスイッチ」![]()
ハンドルについているオーディオ操作ができるスイッチは、社外品のナビやデッキを付けた時は
別途接続配線が必要になります![]()
自分でナビゲーションを付ける方は覚えておいてね~![]()
(ちなみに写真はステルスオリジナル「マッドブラウンハンドル」に変えています、格好いいべぇ~
)
アウトドア派に喜ばれるアイテム
アウトドア好きな人には堪らない「秋の行楽」シーズン到来ですよ![]()
自転車やバイク、ハイキングに山登り、サーフィンにカヌーに海釣り川釣りと遊び盛り![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
オイラも久しぶりに海釣りに行きたいなぁ(おかっぱりだよ)![]()
オイラはもっぱら茨城の鹿島方面に行くことが多いが(千葉の外房も好きじゃ)
夜中に車を飛ばして夜も真っ暗なうちから竿を突き出して、いざ、いざ![]()
落ち着きのないオイラは竿を7~8本置いて餌を見て歩いたり餌変えたり、その餌が逃げないように(
)
見たりと色々と忙しいから、車のリアゲートは開けっ放し
勿論ルームランプも点けっぱなし![]()
そう、LEDルームランプは消費電力が少ないからエンジンもかけずにつけてても数時間くらいは全然平気![]()
っと、説明が長くなったが「LEDルームランプ」はエンジンかけずに点けっぱなし出来るから、
アウトドア派や家族の行楽時にもとても便利![]()
明るくて消費電力の少ないLEDルームランプはオイラ一番のおすすめアイテム![]()
あると便利なサードアシストグリップ♪
当然のことですが、
ハイエース/レジアスエースのスーパーGLは「貨物」です![]()
乗車定員はMAX5人、3列目シートは通常はありません(貨物ですから~)
だから当然のことながら、3列目上部にアシストグリップはありましぇ~ん![]()
あると便利パーツ、パフパフパフ![]()
ジャ~ン、「サードアシストグリップ」![]()
バイクトランポの方も、自転車積載する方も、お仕事道具を乗せる方も
サーフィンや釣り好きな人は、ルームキャリアもロッドホルダーもかけられる重宝さん![]()
ステルスの5~8人乗りでも、3列目シート上部にグリップ欲しいよねぇ~![]()
「あれば握る」フフフ![]()


ロッドホルダーは本数により金額が違います




この途中までしかないレール、わかる?
ユーアイさんのベットキットと同時装着!






