ハイエース エアコンフィルター♪
残暑がまだまだ厳しいです・・陽射しが暑くて益々日に焼けております![]()
フー![]()
3型ハイエース以降はオートエアコンだから、温度設定しておくと自然とエアコンになったり、
寒かったらヒーターになったりと便利ですなぁ~![]()
今日も暑いからエアコンがビュー
もんなんですが・・・ハイエースってエアコンフィルターついていないんだよね![]()
助手席の前のグローボックスをガツンと引き抜くと、その奥にエアコンフィルター置き場(
)があって、純正のままは
スケスケの網状のものがあるだけ
ガーン
花粉症に苦しむ人や、子供やお年寄りにもきれいな空気をって思うと、「フィルター」欲しいって思いますよ![]()
エアコンフィルターは決して高価なものじゃあありません、1年に一度交換をお勧めしていますよ![]()
例えば、このフィルターは¥2,160(税込)![]()
MLITFILTER(エムリットフィルター)のエアコンフィルター、D-010です。
・多層構造技術(Multi Layer Integration Technology)を採用。通過する大気を何度もフィルター繊維にぶつけることで
吸着能を高めていながら通気特性を低下させない独自のフィルター構造により極厚フィルターでありながら充分な通気性を確保。
・抗菌防臭機能を有し、大気中の小さな虫などの生物類などの死骸から細菌の増殖を抑制。
分級したホコリを極厚な多層化フィルター内で適切に配置させ通気性能を持続的に確保。
・もちろん気になる花粉や黄砂にも効果を発揮。
・多層フィルター素材を金型内でオーバーモールドさせる世界で唯一の独自工法。
素材から加工まで全てを日本で行う安心の純国産品です。
お気軽にご相談くださいませ~!
お待たせしました!4型 ハイエース用ウッド商品!
ブログをサボり続けるうちに、すっかり秋
になってしまった![]()
今年の夏も何もしないで終わってしまった気がする![]()
海
にもいかず、山
にもいかず、お祭り
にも行けず(これはもう十数年続いていますが・・)
よし、この秋はしばらくご無沙汰の釣り
にでも行くか~
ホッホッホッ
その前に~、4型のハイエースもだいぶ見慣れてきて(街中ではまだ少ないけどネ
)
一味なんか欲しくなってきた人も多いかな(ハイエース病の初期症状ですな・・・)
そんな方に朗報!ステルスでも4型用のウッドパネル、ハンドル、シフトノブがやっと入荷しました~、リーンゴーン![]()
4型用でのラインナップは
「ウッドと言えばこれでしょう!定番と言えば定番の 茶木目」
「ここ数年徐々に人気のある落ち着いた雰囲気の 黒木目」
新たに新シリーズとして登場したのが
「渋い大人の雰囲気の中にも高級感ただよう マッドブラウン」![]()
ん
マッドブラウンってどんなの![]()
フフフ、こんなのだよ
渋いでしょ![]()
人気の茶木目に黒木目も勿論ありますよ
これはワイドボディの黒木目ですよん![]()
ハイエースの防音断熱!
8月も下旬に差し掛かるというのに、辛抱堪らん暑さが続きます![]()
![]()
オイラくらいの年齢の人は(いくつかって![]()
あ~、ウルトラマン世代って奴ですか)
「昔はこんなに暑くなかった
」と、必ず言います、はい![]()
たしかに夏は暑かったけど、30度超えはひと夏に数回ある程度で、確かに38~9度なんて聞いたこともなかったよ![]()
日射病はあったけど、熱中病という言葉もなかった、あの昭和の頃・・・・![]()
集中豪雨やら、猛暑日やら、異常気象を表す言葉も平成の言葉ですから![]()
ステルスハイエース乗りの皆さんの目的は各それぞれだけど
大まかには、
「人が悠々と乗っても室内の広い、それでいて普通のファミリカーに乗りたい
」
「子供のスポーツクラブ
の送迎に使うにも、人も沢山乗せたいし、荷物も沢山乗せたい
」
「仕事仲間や気の合う仲間と荷物満載になるけど、ゴルフに一台で行きたい
」
「釣り
にサーフィンにスノボー
に行くのに、仮眠
のできるスペースが欲しい」
そんなご要望も良く聞きますね、はい![]()
「仮眠」「車中泊」
そんなご要望も多い中で、聞かれるのが「ハイエースの防音、断熱」![]()
当社ステルスでは、ハイエース専用防音断熱素材の「フェリソニ」の代理店やってます
http://www.felisoni.jp/fs/main.html
便利なセンターポールテーブル
アウトドア派や車中泊派、小さなお子さんのおるご家庭に人気な
「センターポールテーブル」![]()
意外なほど
がたつきもなくシッカリした創りなのも人気の秘密かも![]()
「え~、でもこれって邪魔じゃない
」
そう思われた方・・・チッチッチッ
違うんだなぁ、実はこれって、テーブル部分とポールって簡単に取り外せるんですよ![]()
ひょいと簡単に外してしまえば、あ~ら不思議
普通の車![]()
ポールとテーブルだけを車に積んでおけば(チットモ ジャマニナリマセン
)とっても便利![]()
足のポールのベースはジュータン下にしっかり埋め込んでいます、ハイ








