一部改良 ハイエースの発表は・・・
ここ数日の寒波は半端じゃないですなぁ~![]()
埼玉南東部で12月上旬に最低気温が-1℃
・・・今まであまり記憶にありませんが、しかし寒っ![]()
四国の徳島で大雪![]()
が降って大変な事になっているし、先週はアメリカでも大寒波に襲われていたっけ![]()
どうか被害などなく。っと祈らずにはいられません。
寒くてお天気ばかり気にしているうちに、「ハイエース 一部改良」の発表される時期が迫りつつありますぅ~![]()
来週だ![]()
4型というスタイルに変更はありませんが![]()
おおよその内容はネットを中心に広がっていますが、オートマのガソリン車が4速→6速になるそうですね![]()
ってことはガソリン車乗りの悩みだった燃費向上に役立つってわけです![]()
当然のことメーカー車両価格も上がるんでしょうが、燃費考えればすぐに元は取れる範囲って事なのかもしれないですな![]()
ディーゼル車に変更点はないようです
まあ元々、燃費もいいしパワーもあるからでしょう![]()
メーカー正式発表は12/16(火曜)![]()
ハイエース/レジアスエースのガソリン車ねらいの方や、距離を走る方、長く乗りたいって考えている方は、こりゃ吉報ですよ![]()
そうそう、特別仕様車も用意されているようです。![]()
仕様は全体的にダーク系になるみたいですね
こりゃ人気出そうな予感しますよ、フフフ![]()
ともあれ、一部改良後のステルスの車両新料金については来週に出ますので今しばらくお待ちくださいませ![]()
高速料金のはなし。
つい2~3日前に新聞
を読んでしたら
「首都圏を通る方が安いから渋滞が緩和されない!? 高速道路の料金体系の統一」とか載っていた![]()
先週、急きょ親戚のいる神奈川の厚木に行くことになり高速をすっ飛ばした
ばかりのオイラ![]()
荒川を渡れば東京都という埼玉の端っこに住んでいるオイラは首都高の入り口も、東京外環道の入り口も近い![]()
迷うことなく、首都高~東名をブッ飛ばしていった![]()
![]()
新聞には、仮に神奈川の厚木から茨城の土浦に行くには、東名~首都高~常磐道で行くと3560円だが
最近一部開通した「圏央道」を通っていくと「5210円」かかるために、渋滞する[首都高)都内を通る人が多いという![]()
「東名」「中央道」「関越道」が圏央道でつながり、都心を通らなくても良くなったのに、これでは渋滞緩和につながらない![]()
ってぇことで、料金体系のちがう今の料金ではなく「対距離制」に2016年からするという内容だった![]()
「トラックや流通の車は少しでも安い方がいいだろうし、多少遠回りしてでも、渋滞がなく料金が変わらなければ走るんじゃない
」
そういう事なのだろうか![]()
厚木から土浦に行くのに迂回するような「圏央道」通るかい
しかも、圏央道は途切れ途切れだからむしろ「久喜」あたりで
高速から降ろされても道も知らず
きっと困ってしまってワンワンワワン
になるだろう(オイラだけ?)
新聞(多分、お役所発表なのかもしれないが)を読みながら、「料金体系より圏央道がはたして繋がるかどうかなんじゃないかい
」
または、例えが厚木~土浦だから違和感があったんだろうか![]()
藤沢~所沢だったら迷うことなく「圏央道」を走るんだが、「渋滞緩和」のために首都圏は通らずに迂回してほしいって話なんだろうから
例えにはならないって事かな、きゃは![]()
盛岡店にワゴンGL4WDの8人乗り入庫♪
岩手の盛岡店に「H22 ハイエース ワゴンGL 4WD」の
「8人乗り 3ナンバー登録」入庫です![]()
人気のフルフラットシートも、実際に横になると驚くほど広い 「ひっろ~い」![]()
そりゃそうだ だってワイドボディの横幅いっぱいのステルスオリジナルシートだから大人も大の字で寝れる
アウトドア
や釣り
にサーフィン
、山登り
やスキーにスノボー
、さらには
ハイキング
、温泉めぐり
にグルメめぐり
で全国走っても仮眠
もできる![]()
人も3人座って余裕の空間、特に足元余裕の3列シートあっても「この荷室の広さはぁぁぁ~
」って感じで
アクティブに使いこなせちゃいます![]()
そうそう、もちろん4WDですから
ぜひ盛岡店に見に来てねぇ
デイトナホイール♪
ご存じのように、ハイエースには「定番アイテム」というべき人気パーツが以前より存在しており![]()
例えるなら「ローダウン」であったり「ウッドパネル」であったり、「モデリスタのスポイラー」も愛され続けている人気パーツとして
「定番」といえば「定番」ですが、やっぱり「よく似合う」というのも人気のモトですか、フフフ![]()
そんなハイエースファンに永く愛されている物で忘れちゃならんのが「デイトナホイール」![]()
これも「定番」ではありますが、今回これをチョイスした埼玉県内在住のA様が選んだのは
「デイトナRS クロームリムブラックディスク」![]()
「ハイエースにデイトナ」定番なようで、リム部分がクロームなところが斬新で新しい![]()
![]()
合わせたタイヤも絶大な人気を誇る「グッドイヤーナスカー ホワイトレター」
やっぱり、ハイエースにはピッタリ来ちゃいますなぁ~![]()
コミューターGLを普通免許で乗ろう♪
気が付けば早くも11月
朝夕も寒くなってきましたぁ![]()
もう一か月もすればウインターシーズンになってウインタースポーツ好き
はウキウキの季節になります![]()
温泉
や暖かい食事
も恋しくなり、家族や仲間でワイワイする行事も増えてきます、フフフ![]()
観光地や行楽地もウインターシーズンに向けて盛況になりますが、そんな時の送迎にお勧めの車がコレッ![]()
「ハイエース コミューターGL 3000ディーゼル2WD 10人乗り 3ナンバー乗用登録」![]()
人の送迎で大活躍する「スーパーロング/ハイルーフ」![]()
温泉地や行楽地の送迎や診療所などの送迎に便利ですが、なんと通常「コミューターGL」は「14人乗りの2ナンバー」になるんですぅ![]()
そう 普通免許じゃ運転ができない2ナンバー、しかも車検も1年ごとになるんです![]()
送迎に使う場合なんかは、むしろ誰でも運転できる「普通車」の方が利便性はいいのにぃ~、っと思っている方は多いはず
ンッ
おなじ「スーパーロング/ハイルーフ」ならグランドキャビンがあるじゃないかって![]()
そうなんですが~、グランドキャビンには「ディーゼルターボ」の設定が無いんですよ
パワーと耐久性に定評のある「ディーゼルエンジン」![]()
やっぱり、送迎やお仕事、ロングランをする方はコストパフォーマンスを考えますよねぇ![]()
そこで「ステルス コミューターGL 3000ディーゼルターボ2WD 10人乗り 3ナンバー登録」なら
新規3年車検、以降は2年車検になります もちろん普通免許で運転できます![]()
高速も「普通車」になりますよ~![]()
在庫展示の中古ベース!
紅葉
に秋の味覚
に温泉
・・・3連休のお出かけはどこに出かけますか![]()
サイクリング
に山登り
にキャンプ
にドライブ
・・・楽しい事いっぱいです![]()
家族や仲間とワイワイとお出かけには、人も荷物もお土産も沢山の乗せられる車があると便利![]()
サイクリングやキャンプなんかには、自転車や荷物を丸ごと乗せてレッツゴー![]()
そんな時こそ「ステルス ハイエース」フフフ![]()
30台以上の中古展示車は、各年式、各カラー、各ボディと豊富に在庫してるから、お気に入りの一台が必ず見つかるかも![]()
そうそう、展示車では
5~10人乗りの展示コンプリートカー以外の車たちは「手を付けずに展示」しています![]()
たまに「〇〇の中古車は、もう8人乗りになっていますか
」 「もうすでに5ナンバー登録になっていますか
」と聞かれることもありますが
手を付けずに展示してあり、お客様のご要望の乗車定員を制作して車検2年の乗用登録にてご納車になりますよ~![]()
先に作ってしまうと「 え~
5人乗りでよかったのに~
ブーブー
」ってな事になってしまいますから、はい![]()
5~8人乗りのそれぞれの車両価格は、その車をクリックしてもらうと各金額が載ってるから確認してねぇ![]()
また、なにぶんと台数が多いので、在庫車両をお電話でお問い合わせ頂くときは「管理番号」、もしくは年式と走行距離を教えてね![]()
又は、自分好みの車が在庫の台数が多くて見つけられない~
って方は、ご希望のボディやカラーなどを教えていただければご案内しますよ![]()
お気軽にご相談ください![]()
嬉しい室内カーテン♪
一昔前までは、「メーカーアクセサリーなんてっ
」て、多少馬鹿にしていたかもしれない(個人的見解です、スンマセン)
流行に敏感じゃないし、デザインもいまいちだしぃ~、意外と高いし(あくまでも個人的見解です、スンマセン
)
しか~し、いまやメーカーアクセサリーもイケてる商品がワンサカ![]()
時代は変わりましたぁ(何時の時代じゃ・・)
ハイエースのパーツ熱や、カスタム熱を受けているのか・・・・ハイエースのメーカーアクセサリーは種類も豊富![]()
クォリティ(品質)も高いし、デザインも素敵なものが非常に多いです、フフフ![]()
金額も、エアロにしてもサイドバイザーにしても、小物系もむしろ安い方だよ
ホント
最近のオイラお気に入りは 「室内カーテン」![]()
スーパーGLの標準ボディ、ワイドボディがあり、「プリーツタイプ」と「ドレープタイプ」があります![]()
運転席助手席の後ろからグルッと一周 囲まれるから、車中泊時の仮眠とか、アウトドア時の着替えとか、他にもウニャウニャ・・・![]()
オイラも早朝に釣り
に行って、日が高くなってくるとグォォ~
と寝ますので、見苦しい寝顔を隠す意味でも(
)重宝しております![]()
パワーゲート装着しました♪
北海道では氷点下を記録し、山々では初雪を観測し。日に日に秋から初冬へと過ぎていくようです![]()
先日は、県内在住のO様ご注文の「レジアスエース スーパーGLワイドボディ 5人乗り 3ナンバー乗用登録」に
パワーゲートを装着しましたぁ ![]()
近隣の岩槻にあるパワーゲートのメーカー、「新明和」さんで施工していただきました![]()
重量級の道具を載せてお仕事されるO様には必須のパワーゲート![]()
スイッチ一つでステーが伸びてゲートが上下しますが、その音の静かな事とスムーズな動きにビックリ![]()
以前は、標準ボディのレジアスエースでしたが、今回ワイドボディに買い替えでしたぁ![]()
皆既月食だったのか・・・・(-_-;)
空を見上げることの好きなオイラ![]()
目が悪いので疲れ目を癒す意味もあるのだが(悪いのは目ぇだけかいってツッコミが聞こえそうだが
)( ツマンネェ~
)
昨日の皆既月食
は、いやいや、すっかり忘れていた![]()
関東では、バッチリ見えていたそうじゃないか・・・![]()
ステルスでは、夏のお盆と年末年始以外は無休で営業しているが、スタッフは交代でお休みを頂いている![]()
毎週の水曜にお休みさせていただいているオイラは昨日は休みだった、これがいけなかった![]()
えっ
休みならゆっくり空を見る時間もあったんじゃって![]()
休みだったばかりに、その時間は自宅で友人たちとどんちゃん騒ぎの飲み会![]()
![]()
気が付いたときは、月は雲の中にある普通の月だった![]()
次の皆既月食は来年4月とか・・・
あ~、待ちきれねぇ~![]()
新基準のお話 ♪
トップページの「ニュース&トピックス」にも載せてありますが、平成26年10月1日に法改正がありました![]()
一般の方は気が付きにくいと思いますが、車には保安基準要件があって、実はよく「法改正」が行われています。![]()
今回の件を簡単に説明すると
今回の改正は、要約すると「平成26年10月1日以降に製造された乗用車には「横滑り防止装置」が義務付けられる」![]()
![]()
そう、ハイエースはこの「横滑り防止装置」が付いていないんです![]()
えっ
「平成26年10月1日以降に作られたハイエースは乗用登録ができない」って事![]()
でもでもでも~、メーカーでは「ワゴンGL」や「グランドキャビン」は「3ナンバーの乗用登録」でしょ
えっ
なぜ![]()
ばかり付いてしまうが、要は「10人乗り乗用は新規制対象外とする」という事なのだ![]()
まあ、簡単に言えば「10人乗りの乗用車には横滑り防止装置が付いていなくても、今までと変わらずに乗用登録できる」って事![]()
でっ、オイラ達は考えた ![]()
![]()
補助席を設けて10人乗りで登録できる
(スーパーGLの標準ボディの場合は、もちろん5ナンバーでやんすよ )
5~8人乗りのシート形状は崩さずに(ここ大事よ![]()
)荷室に補助席を設けて、あくまでも邪魔にならず、違法にもならず
キチンと正規乗用登録できるように考えたぁ~ ![]()
ちなみに中古車は規制前の車たちだから、当然のこと「正規対象外」になり、今まで通りのステルス仕様の5~8人とうろくが出来ます![]()
今現在、「貨物のハイエース」に乗っている方の「乗用への構造変更」も、平成26年10月1日以前のお車でしたら問題ありません![]()
そうそう、先日、お客様より
「もう5~8人乗りの新車は作れないんですよね~
」
「いえいえ、補助席を設けて10人登録にしますが、シート形状やアレンジなどは今まで通りの5~8人の形を崩さないような
アレンジを考えているので、安心してくださいね~
」
「そうなんだ~、心配しちゃったよ~
」
あ~、オイラの「ニュース&トピック」の文章が下手っぴで、みんなを悩ましていたんだぁ~
エ~ン
スンマヘ~ン
今まで通りに、ハイエースの乗用登録のミニバンをステルスは創りつづけますよ~![]()
どうぞお気軽にご相談くださいねぇ~![]()
















