ハイエースの小ネタ…マニュアル編
走ることが好きな人には、
やっぱり車はマニュアルじゃなきゃ
いますよね~![]()
オイラも、以前に長い通勤距離を満喫するために(
)
「通勤快速 おんぼろ軽自動車マニュアル」乗っていたくらいマニュアル好きです![]()
そんな、マニュアル好きな人が目を見開いてガンミするのが
「ステルス ハイエース スーパーGL風 5MTマニュアル 5ナンバー乗用登録」![]()

これ見て、「んん? スーパーGLなのになぜにマニュアル?」
って気が付く人はハイエースフリークですなぁ~、ホッホホホ![]()
そう、DXノマニュアル車なんです、これっ![]()
でも、DXは本来はフロントは3人掛けシートなはずだけど
この車は「スーパーGLシートにセンターコンソールボックスまでついている」![]()
他にも、DXの内装は鉄板むき出しなことがネック![]()
そこでスーパーGLの内装を取り寄せて一つ一つ取り付けています(これメッチャ細かいんです、ハイ)


外装に関しては、GLパッケージにしたり、あえて黒素地を残したり・・![]()
細かい部品を沢山使うので、金額はスーパーGLよりお高くなりますが
マニュアル好きな、こだわりの一台はいかがでしょう、フフ![]()
ハイエースの小ネタ・・・セカンドシート編
ここ埼玉東部では、梅雨というのに暑い日
が続きます・・・むし暑っ![]()
いつもバタバタと落ち着きのないオイラ![]()
ネタを深刻に考えずに(ソレモドウカトオモウケド・・・・(-_-;))小ネタで行こうと思います、フフ![]()
ハイエースのスーパーGLのシート質感は厚みもあり座り心地も〇(マルッ)![]()
ただ、純正の2列目シートは「貨物」なだけに、こんなご質問も・・・
「固定式だから不便だわっ」![]()
「3列目シートに行きにくいのでは?」![]()
そこでぇ~、ハイエースの純正シートの機能を簡単にご説明![]()
そう、足ベースは固定式だけど、後ろのガッチャン式レバーは2か所場所替えが出来るから
10cm程前にも出来るんですっ![]()
その分、足元は狭くはなりますが、平均的な女性やお子さんなら普通に座れます![]()
この「足場所 2か所替え」純正機能を知らない人、意外に多いんですぅ、ハイ![]()
尚、2列目純正シートにステルスオリジナルシートレールを装着すると
こ~んな感じでスイスイっと前後スライド出来ますよん![]()
シート前倒し機能も出来るよ~ん![]()
ハイエースのスーパーロングベース!
気持ちのいい春の季節から、初夏の暑い日差し
が照りつけるようになりました![]()
毎年ですが「暑いぞ 埼玉」![]()
さてさて、最近特に人気のある「ハイエース スーパーロング」達![]()
ハイエースではグランドキャビンとコミューターになります![]()
全長538cm、幅188cm、全高228cmのビックボディを生かしたステルス仕様![]()
広々の室内空間はいやぁ~贅沢です![]()
圧巻の7人乗り仕様はキャプテンシート+ベンチシート!
室内高は約160cmですからチビなオイラは腕を振って歩けちゃう![]()
これぞ 本当のウォークスルーってぇやつですよ![]()
足元ゆったりの7人乗りも良し、更にもう一列にシートを追加して9人乗りも圧巻です![]()
4列シートでも多少の荷室分は取れている・・・すごい![]()
「8人乗り仕様」でもワイド判のステルスベンチシート2脚で大人も余裕で8人座れて
更には、奥行約1mの荷室を確保![]()
すごすぎる・・・・
キャンプや車中泊、家族や仲間でワイワイお出かけもこれは快適です![]()
更に、送迎でも大活躍できるコミューターのディーゼルエンジンベースもOK![]()
これで、3ナンバー乗用登録
正規登録だから、車検も新車新規は3年、以降も2年ごとになります![]()
全国どこでも車検も問題なく受かりますので、安心して普通のミニバンとしてお乗りいただけますぅ~![]()
5ナンバーサイズに10人乗車!送迎に最適♪
ハイエースは室内が広いことはわかっているけど、まさか4列シートが・・・・![]()
あるんです、ステルスに![]()
![]()
ステルス自慢の座り心地のいいベンチシートを2~4列目に装着![]()
2-3-2-3の配置になり、しかも足元ゆったりで合計10人乗車できます![]()
ハイエースの標準ボディの10人乗り、しかも5ナンバー乗用登録だから車検も2年ごと
(新車新規は3年だよ~ん、ETCも乗用だよ~ん)![]()
「え~、10人乗りならワイドボディにもスーパーロングにも元々あるよ
」
いえいえ、ワイドボディじゃないところにポイントがあるんです、はい![]()
スポーツクラブ
や塾
の送迎は主に住宅地
での乗降が多いもの![]()
ワイドボディやましてスーパーロングでは停車していると邪魔になって申し訳ないやら![]()
狭い住宅街では走行も方向転換もままならない事もある![]()
「5ナンバーサイズ」といえば、ステッ〇ワゴンもボ〇シーも同じ5ナンバー![]()
気軽にミニバン感覚で運転できる10人乗り、これはまさに革命ですよ![]()
山道の温泉や山間部のお食事処の送迎、学校や塾の送迎にも大活躍![]()
人気は耐久性のあるディーゼルエンジン![]()
4列シートだけど足元ゆったり
2-3-2-3の配置で2~3列目はシートレールで前後出来ます
4列目シートはリアドアまで背もたれがありますが、座席下は貫通にしてあるので荷物入れに重宝![]()
大きな荷物の時は4列目シートの座席を犠牲にしますが前倒しができるので荷室がガバっと現れます![]()
2~3列目はリクライニングも出来ます、簡単なベットにもなるから仮眠も出来ますね![]()
ナンバーの話♪
200系ハイエースの正規乗用登録に続き、晴れて今年の1月に「東京オートサロン2015」で
NV350キャラバンの正規乗用登録も発表したステルスシリーズ![]()
大好評をえて、ご契約も引き続きたくさんいただいております、アリガット![]()
で、今日はナンバーの話![]()
よくある質問に
「ハイエース スーパーGLの標準ボディの4WDの場合は、3000ccなので3ナンバーになりますよね
」
「キャラバンプレミアムGXの2500ccのディーゼルは3ナンバーですか
」
答えは、両車ともに「5ナンバー」で、ジャーン![]()
乗用車のナンバーは「小型 5ナンバー」「普通 3ナンバー」とありますが、区分の目安は排気量とボディ形状の2種類![]()
排気量2000cc以上は3ナンバー、ボディも長さ470cm以上又は横幅170cm以上は3ナンバーと決められています![]()
「えっ じゃあ上記の2台は排気量から言って、3ナンバーじゃないの
」
いいえ、5ナンバーです
実はディーゼル車はボディ形状だけでナンバー区分するんです、ヒャッホー![]()
よって、標準ボディにオーバーフェンダーをつけて横幅を170cm以上にした場合は「3ナンバー」になります、はい![]()
ナンバーが3ナンバーになっても税金等の区分は変わりません
年に一度来る自動車税も金額は変わりませんね。
むしろ、フルエアロなどで車重が重くなったときに税金の区分の車両重量2000kgを超えると車検時の重量税の金額が
異なってきます
まあ、ハイエースの標準の4WDなんかは元々2000kg以上なるので変わりませんが・・・・・![]()
茨城のY様のマイクロバスを豪華キャプテンシートに!
茨城県在住のY様の「キャラバン マイクロバス」![]()
通常は「14人乗り 2ナンバー」になるので大型免許が必要ですが、
無機質な送迎用然としたシートもファミリーカーとは言い難いものがありますね![]()
そんなY様、今年初めの「東京オートサロン2015」で我がステルスと衝撃のご対面を、ジャーン![]()
そう、「東京オートサロン2015」では「NV350キャラバンの正規乗用登録」のお披露目で
「スーパーロングベースのレザー調9人乗り」を展示していましたが、その衝撃の出会いがY様を変えたぁ~![]()
「車両お持込みでキャプテンシートの6人乗り 3ナンバー登録」車検も2年ごとになるよ、フフフ![]()
キャプテンシート生地は「ステルスオリジナル プレミアムGXの純正に良く似た生地で制作した自慢のシート」![]()
スーパーロングの広い室内に贅沢なキャプテンシート6人乗りの妙技
どうよ、これっ![]()
Y様はほかにも、運転席助手席のアームレスト取付やリアゲートのイージークローザー取付など、
便利アイテムも盛りだくさん
完成時にはとっても喜んでいただけました![]()
数々のイベントにご来場有難うございましたぁ~
今年も年頭の「東京オートサロン2015」を皮切りにイベントが続いておりました
2月 「大阪オートメッセ2015」
同じく 2月に「なごやオートトレンド 2015」
すみません![]()
写真がありません・・・・・・![]()
そして3月にふたたび大阪の地へ「大阪アウトドアフェスティバル 2015」
「アウトドアフェスティバル」は、アウトドア商品や体験コーナーがたくさんあって面白いですね~![]()
こんな遊びのお供に車選びはいかが
って雰囲気で車を見るとよりイメージが膨らみますね![]()
キャラバン マイクロバスを3ナンバーで乗ろう!!
今日から3月です
春もすぐそこ![]()
行楽シーズン目の前です
お花見に、温泉に、ゴルフに、海に、山に・・・・
さてさて、今日はキャラバンのマイクロバスを3ナンバーで乗ろうをご紹介![]()
そう、大型免許が必要だし、車検も1年ごと
「乗合」(バス)だから・・・
しか~し、
普通免許で乗れる「ステルス仕様の10人乗りマイクロバス」があるじゃないか![]()
メリットはいっぱい!!
ディーゼルエンジンあるし、車検は新車新規は3年で以降は2年ごと
高速も普通車だし、保険も乗用車だし、なんつっても普通免許で乗れる![]()
スポーツクラブや会社の送迎、仕事の現場への移動に![]()
温泉地やお食事処、塾の送迎に![]()
趣味の会や、大家族の行楽にも大活躍の一台です![]()
そんな、
キャラバンマイクロバス 2500ディーゼル2WD オートスライドドア付き
新車 3ナンバー登録 新規3年車検以降2年車検 一台即納 売っちゃいます
バイキセノンヘッドライト/バックモニター/寒冷地仕様/オートスライドドア付き
車両プライス 350万円
即納出来ます![]()
エディションシリーズは休止中です)^o^(
今日は朝から雨
雨
冷たい雨 ![]()
雪予報がずっと出ていて、心なしか国道の車![]()
も少ないような気がします![]()
去年の大雪の苦い思いを引きずっている人、多いんでしょうか
(オイラもそのひとり
)
受験生も大変だ
滑る、転ぶは厳禁だもんね![]()
このまま雪にならなければいいんじゃが・・・
突然話変わります![]()
何度か「ニュース&トピックス」でもお伝えしてきましたが、
新車4型での「エディションシリーズ」は、今現在は休止しております![]()
「エディション」では、ナビゲーションやバックカメラ、モニターの他にウッドパネル系や
突き上げ感緩和の「足回り改善」などをセットにした、チョットお得なパッケージでしたが
今型の4型になってからは、足回り改善の必要性がないことやメーカーオプションの
「バックモニター内蔵インナーミラー」を付ける方が多いことから、パッケージの意味合いがなくなり
今現在は休止しております![]()
勿論、個別にパーツの取付は行っていますので、気軽にご相談ください![]()
ハイエースパーツに詳しい、松嬢(松バァ![]()
)やヨッシ~君がお待ちしております、ハイ![]()
ハイエース 5ナンバーサイズの10人乗り!
ステルス 自慢の一台をご紹介![]()
「ハイエース DX 10人乗り 5ナンバー乗用登録」![]()
5ナンバーサイズだから、住宅地や細い道も楽々運転できるし
長距離乗っても楽なフォールド感のある厚みのあるシートの座り心地は抜群で
大人が10人座っても足元余裕のゆとりで移動もスイスイできる![]()
しかも、山道や悪路、雪国では嬉しいディーゼルターボの4WDの設定は
「ハイエースでは標準ボディしかないんです」
ハイ![]()
これは興味津々、注目度UPですよ![]()





















































