THE 豪雨
先週末から日本列島を縦断しながらの豪雨
すごかったです
よく降りました
梅雨の雨じゃない、まさにゲリラ豪雨の長いバージョン
注意報や大雨洪水警報がバンバン出ていましたが、埼玉も河川の多い地域なので
十分警戒しないといけません
通勤で朝夕通る国道4号バイバスも途中で冠水

よって、大渋滞
2車線道路の両サイド一車線を規制してのゆっくり走行でしたが、冠水したところでは
正に「スプラッシュマウンテン状態」 ビシャーァ〜

まだ6月入ったばかり、梅雨本番はこれからだというのに・・・・トホホ
ホーム >

先週末から日本列島を縦断しながらの豪雨
すごかったです
よく降りました
梅雨の雨じゃない、まさにゲリラ豪雨の長いバージョン
注意報や大雨洪水警報がバンバン出ていましたが、埼玉も河川の多い地域なので
十分警戒しないといけません
通勤で朝夕通る国道4号バイバスも途中で冠水

よって、大渋滞
2車線道路の両サイド一車線を規制してのゆっくり走行でしたが、冠水したところでは
正に「スプラッシュマウンテン状態」 ビシャーァ〜

まだ6月入ったばかり、梅雨本番はこれからだというのに・・・・トホホ
一気に梅雨に突入しました
なんか・・・肌寒いです
半そでじゃ寒いです
今年はエルニーニョ(
)とやらで、冷夏になりそうとか言っていますが
何年か前にも同じような夏があったなぁ〜と思いだしております
外仕事もままならないのでデスク仕事してますが〜
あ〜晴れたらハイエースの写真撮りたいなぁ〜
6月になったばかりというのに・・・・この灼熱の猛暑
日中34度ってなんなんだぁ〜
暑い
汗だくだぁ〜
太陽がい、い、痛い
お客サンも汗フキフキ、店舗に入ってから一気にジュースを飲んじまった
埼玉といえばの「熊谷」というほど、熊谷は暑いことでは全国区に名を知られています
熊谷は盆地のせいって事もあるし、我が春日部とは50キロ以上離れておりますが・・・・
北海道でも35℃超えって・・・いったい、どうした
地球よ
4型ハイエースが発表されてから早くも半年たちました
でも、まだ街中で見かける事は非常に少ない
インパクトあるフロントマスク(オイラは個人的にアイーン顔と呼んでいる)は街中でも目立ちますから
たまに走っているとつい見ちゃうよね
勿論ナンバーも見ますがね(地名じゃないよ、4とか1ナンバーの方
職業病か・・
)
実は・・・オイラは告白と言うか、カミングアウトして言ってしまうと・・・
「このステルスの敷地以外で、5ナンバーや3ナンバーのハイエースを見たことがないんです」
(注;スーパーGLの場合です)
つい先日、店頭でご納車したお客様よりしばらくしてから電話が入ったんだけど、内容が
「すごいよ
今、前を走っているハイエースが5ナンバーでステルスステッカー付けてるよ
この偶然どうよ」
そりゃすごいです
マジで
まあ、オイラは普段、朝か夜遅くなってから、国道をぶっとばして、会社の往復をしているだけじゃ可能性は少ないか
いやいや、営業として
「もっともっと宣伝してバンバン売って、世の中のハイエースをステルスだらけにしてみろぉ〜」って
神からのお達しなのかもしれない
(いや、普通に会社から、もっと宣伝しいやぁ〜って言われるよ、猛省
)
ステルス ファン 待望の(
) 日本全国制覇の図
ずいぶんと久しぶりですが、ステルスファンは順調に拡散(
)しておりますよ
簡単にご説明すると、オレンジマーク(時にはピンクマークにもなる)はご納車済のところ
イエローマークはご契約いただきご納車待ちのところ
、フフフ
本州では「島根」が白いぞ〜
しまねっこ、オイラは知ってるぞぉ
沖縄のご納車できたのは
本当にうれしかったです、ハイ
北海道は、お問い合わせは沢山いただくんですが〜
、ガンバルゾォ
九州には多くのステルスオーナーさんがいるんですが、九州北部に集中していました
4月以降に熊本と宮崎のご契約いただいて、イエローマーク入れましたよぉ〜
四国は高知と香川ですべて埋まるぞぉ!
うどん県は関西にも近いし、高知もステルスに乗るぜよ!
ゴールデンウィークも後半にさしかかり、まったりのんびりしている人も多いかな
今年は、とびとびの連休だったから、例年のような「9連休」とか「10連休」って人は
意外と少ないのかも・・・ね
しかし、今日の朝方の地震は久しぶりに驚いた
朝方5時過ぎに「がたがた」ってして、年と共に眠りの浅いオイラはすぐ起きた
揺れはすぐに収まり、TVを付けると震源は「茨城南」
ここの震源は年中揺れているから(
)気にしない事にして(
)、また寝た
ものの数分で、今度は「ドカン」「グ〜ラグラ」
思ったより長い
まさか「来たか
おい」
時間は5時18分
TVを付けると、意外なほど大騒ぎしてた「東京で震度5強」
そんなに揺れたかなぁ
気分(
)としては震度4くらいかと思った・・・・
(後でTVをよく見ると、埼玉南部は震度4で気分は当たってた、フフフ)
震災後、家では食料や水の備蓄をしているが
、
車の中にも多少なりの水や食料は入れておく方がいいと、震災時に帰宅に7時間もかかった時痛烈に
感じたことをフト思い出した(あの時は大渋滞の中でオイラは日干しになりそうになった
)
いざという時、車で数日過ごす事もあるかもしれない、いざという時のための備えはやはり必要だ
少しでもいい、食料と水と毛布とジャンパーなどの着替え
新型ハイエースの人気はすごいです、ハイ
大きなグリルやシャキ〜ンとした目元で見る者を引き付けるとともに
パワースライドドアやスマートエントリーキー(スタートボタン付き)などメーカーオプションの多さも魅力だし
新型が発表されてからちょうど一か月 数多くのご注文もいただいております アリガット
ってことで、2013の集大成として(?)、久しぶりの全国制覇の図じゃ~
ご存じの方も多いと思うが(エッ?オオイイカ・・・・・ウ~ン
)
黄色マーカーはご注文済の納車待ち
ピンクマーカー(又はオレンジマーカー、その時にたまたま持っている赤っぽいマーカーと理解してくれればよい
)
は、納車済の都道府県になります、フフフ
最初にご紹介した当時から用紙を変えていないので、かなりボロボロですが(テヘッ
)
どう 進化したでしょ
今一番の楽しみは 沖縄にステルス君が走ること(アリガット、M様ぁ〜)


ご納車は来年2014年年明けになりますが、ピンク(オレンジ
)に塗る日が楽しみでしゅ
一か月以上ブログをサボっておりました、スミマセン
いつもバタバタと過ごしておりますが、その間には
経験のない酷暑あり
(本当に暑かった・・・暑かった)
近隣に巨大竜巻被害あり
(当社近辺一帯が停電になり、皆様にはご迷惑をおかけしました)
2020y東京オリンピックが決まり
(結構喜んでます、ハイ)
台風18号が日本列島を縦断し(被害合われた方々に深くお見舞い申し上げます)
気が付けば、急に秋風を感じる季節になっています
ご注文ご納車も、全国制覇に近づきつつ(初が増えていますよ〜)ご紹介せねばと思いつつ〜
いやぁ〜
改めてハイエースっちゅうのは奥が深いです
未だに初めて見るパーツも山のようにあるし、使い方も十人十色でご希望も様々
出来る限りご希望に沿えるように日々勉強です
ヒャ〜、今日は朝から猛暑
でた!35℃超えです・・・・
埼玉は暑いぞぉ
っと胸張って(?)言っていましたが、今日は全国的に猛暑のようです
しかも〜、ここ先一週間の天気予報も〜 猛暑ぉ〜
夏が始まる前ですが 「もう、いいよ
」と思っているのは、オイラだけじゃないはず・・・・・
クーラーなしの炎天下で黙々と作業するスタッフたちは一気に真っ黒ケッケですっ、クス
ちなみに
ハイエースのリアクーラーは(いきなり話飛ぶのはいつものことですっ
)
フロントのメインスイッチの
「リアファン」を押してから
(3型ハイエースの場合は
「REAR]って所を押すのじゃ)
2列目シート目の前頭上天井にある
クーラースイッチを操作してね
間違っても、
助手席後壁(Bピラー)にあるスイッチ
ではないよ
(これは、ヒーターじゃ
)

ちなみに
ハイエースにはエアコンフィルターが
付いていません(ヒャー
)
綺麗な空気を室内に取り込むには
別売りエアコンフィルターが必要だよ
暑いです


梅雨前線のせいか、熱帯低気圧(?)になった台風一過のせいかは知りませんが
猛暑です(本日は30度超え)
アッチチ
ステルスのある春日部(旧庄和町)周辺は、風光明媚な田園風景
が広がっているんですが
湿気
と熱気
で・・・・スタッフみんな汗ダクでクッタクタです
そうそう、ステルスファンに大人気の(?)全国制覇の図ですが
実は・・・・・代わり映えしない今日この頃なんです、シュン
一時は関西圏集中してて
最近は神奈川と千葉が熱い
太平洋側は埋まった感が
あるよねぇ
ウフッ
なのでぇ〜、山形県民〜、目立ちますぞぉ〜
鳥取県民〜、鬼太郎もハイエースファンかもしれないぞぉ〜
島根県民〜、島根は日本の領土ってオイラは知ってるぞい(有名カレンダーより)
四国諸君も九州諸君も、みんなぁ~寄ってこ~い

(チョット手抜きしました・・・今度は一県一県ご紹介にします・・・・・・・・・・アシカラズ
)
フゥ〜、暑くって頭がうまく動かないので、ハイエースの小ネタはまた今度
震災から2年・・・・早いのか遅いのか
ここ数日のニュースは震災関連がぐっと増えて連日放送してて、被災地の何もない、本当に無いもない
映像を見て、なぜか、オイラはすごく驚いてしまった
「えっ 何でこんなに変わっていないの」
あ〜、これが被災地外の人間、知らないんだもの、現実を
すごく久しぶりに、津波が町を押し寄せてすべてを流し去る映像を見てオイラは驚いた
「えっ こりゃひどい 神も仏も無い 怖い 怖い」
あ〜、これが被災地外の人間、当時は何時間もTVで繰り返し見た光景なのに
たった2年しかたっていないのに少しずつ風化していき、もう2年もたっているのに復旧すら見えないなんて
もうなのか、まだなのか・・・・矛盾
その現実の町で、大勢の人が前を見たり、下を見たり、上を向いてみたりして生きている日常を
忘れない、決して忘れない、傷つき悲しみの思いをした人のことをいつも想っている
オイラはそんな人になりたい
明けましておめでとうございますぅ〜
今年も、家族や仲間と笑顔満載のカーライフを満喫できる
「ステルス 」で、夢いっぱい、希望いっぱい、思い出いっぱいをモットーに
年初めは、もう毎年恒例の
車の世紀の祭典 「東京オートサロン2013」へGoooo

今年は、1月11日(金)〜13日(日)
会場は 千葉県 幕張メッセ 
今年は出展者が大幅に増えて、道路向こうの9〜11ホールも会場になる大盛況ぶり
意外なところで、会場に来ている有名人を見かけることもあるよ(ウン、マイトシ ミカケルヨ
)
今年は、14日が祭日になっているので、チョット遠方の人もロングドライブ気分でお出かけ
してきてね
そして〜
今年は、大阪に初進出ぅ
「大阪オートメッセ2013」の ハイエースゾーンへGooooo

2月9日(土)〜11日(月・祝)
会場 大阪 インテックス大阪
「一度見たかったんだよぉ」そんな貴方の声に、ステルスは大阪に行きます、ウンウン

そして・・・
今年は、名古屋もすでに決定しましたぁ〜
「名古屋オートトレンド 2013」出展決定ですぅ
2013yもステルスでお出かけ、ランラランで行きますよぉ〜、ヨロシクゥ
先週の金曜日はとても嬉しいことがありました
宮城県石巻のS様がご家族とともにご来店してくれたんです
2010年の11月にお問い合わせを頂いたのをご縁にご契約いただき、晴れて2011年2月下旬に
ハイエースをご納車させていただきました
そして、あの2011年3月11日・・・・・東日本大震災が起きてしまいました
しばらく連絡がつかず、心配して心配して・・・ご連絡が取れたのが3月も下旬だったと記憶しています
あれから一年半が経ちましたが、被災地では一向に何も進んでいないようです
悲しいお話も聞きました、腹ただしい話も聞きました、現実の話も聞きました
でも、まさに背後に迫る大津波から逃げ九死に一生を得て、なお、仲良く元気そうなご夫婦には
何か大事なことを教えてもらった気もします
アブアブの赤ちゃんだった息子さん
が、元気に飛び跳ねて駆けている姿はまさに希望
そして・・・・あの当時は怖くて聞けなかった「ハイエース」に乗ってきてくれたんです、ハイ
涙が出そうでした あ〜無事だったんだハイエースは・・・・・
ハイエースも奇跡的に無事だったこと、もう一台は津波に流されて今も出てこない事も改めて聞きました
被災地では、今もつらく平常ではない生活を余儀なくしている人が沢山います
こんな埼玉まで来てくれてありがとう そして、出来ることを出来る人が出来る時にしていこう
改めてそんな想いを胸に抱きました
有難うS様
そして、これからも宜しくお願いいたします
相変わらず連日バタバタと過ごしておりますが、暑いです
暑いです
暑いです
今日は午前中にオヤっと思う程度の雨
が降りましたが、ムヮヮヮ〜
蒸し暑いぞぉ〜
あ〜早く夏
が終わらないかなぁなどと、世間の子供たちに睨まれそうな事を日々考えているが
この一週間ほどはついついオリンピックを見てしまい、余計に熱くなっている
普段は目にしない新聞記事もスルーしてしまうような競技
でもオリンピックだとみてしまうのは何故だ
冬季オリンピックで火が付いた「カーリング」なるものこそ、その大本命かも
とはいえ、この一瞬の試合のために4年間の間、唇をかみしめ、こぶしを握り締めて、地道に
夢に向かって練習を積んできたであろう選手にはキラリン
と光るものがある
だからこそ、ついアーチェリーを見て狂喜したり、重量挙げでは「うぉ」っとTVの前で力んでしまうのだろう
暑いより、熱いほうがやっぱりいい感じがする
ハイエース熱病患者も多数みてきたが、心地よい風を感じるのも同じ理由だろうか…・
知らぬ間に梅雨
になってて
知らぬ間にあんまり雨が降らなくて
…・でも局地的に集中豪雨
がすごくて
数年前には聞かなかった「ゲリラ豪雨
」なるものや竜巻
やら
やはり気候変動の影響あるんですかね
先日も帰宅中にひどい集中豪雨
になって、ワイパーカッコンカッコンが
マッハ状態にセットしても何も見えない

夜遅くに国道をセンターラインも判別できない中を走る
・・・・って怖い
それでも、そんな中を猛スピードで追い越していくトラック野郎たち・・・
・
う〜ん、荷物を届けなくちゃの気持ちはわかるが、事故起こしたら取り返しつかない事態が待ってるよ、まじ
そんな事を考えているのも「今現在が外は集中豪雨中
だから・・・・・・」

人と話すにもよく聞こえないほどの雨、雨、雨・・・・
仕事にならないからブログ書く
、おっつっと、もっと真剣にやらなくちゃですね
そうそう、この春に一部改良になったハイエースのご紹介もしなくっちゃね
少々お待ちくださいねぇ
いやいや、この数ヶ月はバタバタしてまして・・・

って言うのも言い訳でございまして、こういうサボリ癖
はその名の通りクセになるんです、シュン
すでにステルスオーナーさんや、ご納車を楽しみに待ってる方や、最近このページを知った方など
様々な人から言われるんですよ、最近特に

「ホームページ楽しみに見ています」 (プ、プ、プレッシャー
)
「最近、全然UPされていませんよね」 (ハイ・・・・スンマセン
)
「いろんな人の制作車両をもっと見たいんですよね」 (ハイ・・・・ソノトオリデス、ワカリマス
)
担当者として肩身の狭い思いを打破するべく
、いざ、ブログを書こうぉ
、ヘヘ
この数ヶ月の間に、皆さんも楽しみにしている(?)全国制覇の図ですが、進化していますよぉ

ステルス恒例の全国制覇の図は
イエローマーカーがご契約
ピンクマーカーがご納車済み
見てみてぇ 初の新潟県ご契約を頂いたので、関東甲信越制覇ですぅ〜(パチパチパチ)
こうなると目立つのは 今が旬の富山県、がんばれぇ
(富山が入らないと甲信越制覇にならないって噂もチラリホラリ・・・真相は?)
熱きハイエース魂を持つ関西圏では、どうしたぁ奈良県、いざいざぁ〜
ど根性の東北魂、岩手と山形県民よ、来たれぇ
四国諸君、オイラは待ってるよぉ〜
って、ブログ再開初日はこんな感じでいいかなぁ〜
あの衝撃の震災から、もう1年なのか、まだ1年なのか・・・
ここ埼玉でも、今まで経験したことのない揺れを感じました
なぜか、「千葉沖地震が来た」と一瞬頭に浮かんだことを昨日の事とのように思い出す
震源が宮城沖だったこと、3連動による地震だったこと、大津波が来たこと、原発の事故の恐怖
これほどの衝撃を受けたのは、生きとし生ける物の死の瞬間を見ているような胸苦しさと自分の経験からは
想定も想像も出来ない地獄絵をリアルタイムで見ている事しか出来ないジレンマかもしれない
1年たった今も、爪あとは深く、今現在も行方不明者が3000人を越し、生活用品だった瓦礫が高く積まれたまま
自分に出来る支援を無理せず継続して、忘れずに、祈り続けること
今日は2:46、黙祷をします
いろんな春が早く来ますように
新年、明けましておめでとうございます

色々考えることの多かった昨年でしたが・・・
オイラは休まず前進っていうより、一日一歩3日で3歩 3歩進んで2歩下がれって曲がいい
美味しいもの食べたいとか、あの車が欲しいとか、温泉に行きたいとか、会いたいとかでもいいから
思わず想像するだけで笑える、楽しい、そんな気持ちが少しでも増えて一人でも多くの人の笑顔が増える
そんな年になるよう心より願っています
昨年、暮れも押し迫った27日、「スーパーGL標準ボディ 8人乗り乗用登録5ナンバー」を
群馬のK様にご納車させていただきましたが、その後嬉しい悲鳴(?)メールをいただきました
K様メール。。抜粋
お世話になります
年末に念願のHIACEオーナーになり大満足な1年の締めくくりになりました
職場でのお披露目会も無事終了
質問攻めにあってしまいました・・・・・。
なんで5ナンバー?
なんで3列シート?
そこで買ったの?
想像以上の高評価でした
私は完全に「どや顔」になっていました(^^)
クスッ
こういうのって笑っちゃいます、こういうのっていいでしょうぉ
今年もこんな風な笑顔で接客応対して行こうって思ってます
宜しくおねがいいたします〜

今年は多くの人にとっても忘れられない年となりました
東北から関東まで広範囲に甚大な被害をもたらした未曾有の震災や台風被害などに多くの人が涙し
今尚、困難に苦しんでいる人が数多くいます
そんな中でも「諦めない」事の大切さや仲間を信じる心が大事と教えてくれた「なでしこジャパン」の快挙
ステルス ハイエースでも、北は青森から南は九州と数多くのステルスオーナー様が誕生し
心から御礼申し上げます
今後もスタッフ一同、あらゆるユーザー様のニーズにお答えできるよう精進してまいります
2011y今年1年、本当にありがとうございました
又、来年2012yもステルス ハイエースを宜しくお願いいたします
一人でも多くの方に笑顔が増える年になりますよう、心よりお祈りしております
あっというまに今年もあと一週間で終わりです
暦の関係から、今年は天皇誕生日からクリスマスイブ、クリスマス〜っと3連休ですね
生憎と「クリスマス寒波」到来で、昨日から非常に北風が冷たくて、体感温度をビシバシ下げてくれています
分厚いジャンパー
着ると動きにくいので、ついつい薄手のジャンパーを2枚着るクセ(
)がついている
スタッフは皆、異様な目で見るけど、この「ダブルジャンパー」は結構暖かいから止められない
埼玉は、今日は晴天
朝から青空が広がっているけど、気温が低い、寒いぃ・・・・
世間では、パパとママとお買い物して
サンタが来るのを楽しみに待って、美味しい食事
して
う〜ん、うらやましいぞぉ
もういくつ寝るとお正月
・・・・・それを指折り数えつつ・・・・
オットぉ その前にぃ〜、大事なご納車、ラスト4台!28日まで連日納車をガンバリマス
