コミューターリミテッドの秘密♪
当社のデモカーとして君臨しています「スーパーロング/ハイルーフ」のリミテッドエディション
ベースは「コミューターGL 3000ディーゼルターボ 2WD」
そう、夢のディーゼルターボワゴンですよ、ウッヒヒヒ
しか〜も、このコミューターはそんじょそこらのコミューターとは違う、解るかなぁ〜
まず、コミューターは通常は「15人乗りの乗合」、そう大型免許が必要な「2ナンバー」登録になりますが
我がステルスハイエースは違う「普通免許でOKの3ナンバー登録」ホォッホッホッホッ
勿論、正規登録だから新規3年車検の以降は2年車検 コレってすごいんだよ

さぁ、車体を良く見てみよう

ん
フロントもリアもバンパーが同色の白だぁ 塗ったの
いえいえ、純正です、ホォッホッホッホッ
んん ドアミラーもドアハンドルもメッキだし・・・
社外パーツのカバーかな いえいえ 純正です
そう、普通のコミューターはバンパーやドアハンドルなんかも黒樹脂のバン丸出しなんですよ
実は、これぞ「特装」ってやつ
純正だよ
バンっぽくなくてグランドキャビンみたいでしょ


室内はこの広さ、フラットさ、ビヨヨヨ〜ンっとベットになって、大人だって大の字状態ですよ、これっ
小さなお子さんが寝てるときに下に落ちちゃう心配があれば、3列目シートの背もたれを起こしておけば
おぉぉぉ〜ベットだぁ〜(だから、ベットだって言ってるし・・・・・)
で、上の写真で気がついた人いるかな?
そう 運転席と助手席のシート生地がぁ〜、スーパーGL仕様になっている

ステルスのリミテッドのオリジナルシートは現行3型スーパーGLにソックリな生地を使って作成している
そこで、コミューターの何だか商用車っぽい生地を脱がして(キャー
エッチイ
)
スーパーGL生地を着せているのじゃ、オッホン
で、通常センターシートがある位置には、スーパーGLのワイドボディ用のコンソールボックスを移植

すごくない すごいよ
リミテッドエディション装備に
パワースライドドア、ディスチャージライトに
イモビライザー、アクセサリーコンセント、フォグランプ
フル装備で車両プライス 439万円!
もち、新車です
投稿者:stealth at 18:57| お車の紹介

